スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    料理をつくるというのは忙しいとなかなか煩わしいものです。

    でも家蔵を考えると愛情のこもったおいしいもの、栄養のバランスの良い物を食べさせたいのですが、ついつい手抜きになりがち。

    でも考えたのです。

    料理をつくることをたのしもう!

    頭でいろいろ考えるのでなく、手を動かしながら料理に没頭してみよう。

    これが意外と効果がありますし、自分の精神的な安定のためには大切だと気が付きました。

    体の不調がよく料理の味に出るといいます。

    それが本当だと気がつきました。

    調子が悪いと塩分であったり糖分であったりが増えますし、揚げ物、炒めものが増えます。

    料理を楽しもう!

    そうするとキッチンのツールに目がいき始めます。

    布巾を新しくしようとか、まな板をかえようとか、余分なものを捨てて収納を考えようとか。

    それはとってもいい循環を生むようです。

    そんなことを考えるサイトにしていこうと思っています。

    五感で楽しむキッチン。

    使い勝手はもちろん。カタチとか色とかにもこだわりをもちたいと思います。



    2015/08/09(日) 17:31 日記 記事URL COM(0)
      <続き>
      春頃にはさらに便利は調理グッズがあることに目を向けるようになり、ついにサイトを作ることにしました。

      それがここのサイトです。

      サイト情報に書きましたが、作ったのはおととい。

      まだまだ何も無いサイトですが、はまりそうです。

      グッドデザインで機能的なキッチングッズを紹介していきます。

      身近なところを変えていくと生活が変わりますよ。

      調理具を変えるとかオススメです。

      おもしろいサイトができるように毎日少しずつ更新をしていきます。

      ぜひブックマークをしてみてください。

      私が見つけたレシピサイトも紹介します。クックパッドだけではないですよ。

      やはり料理は目と舌と鼻、全身で味わうものだと思っています。

      食器へのこだわりとか、盛り付けとか、調理具とか、クックパッドはそれはあまりないですよね。
      2015/08/09(日) 17:17 日記 記事URL COM(0)
        私にとっての発見はりんごを剥くという話から。

        小さい頃から包丁で剥くことが好きで長らくそうして来ていました。

        ところがある時(りんごが安く売っている今年の冬の話です)大抵台所の隅に転がっているピーラーが偶然目に入ったのです。

        これを使ってみよう!何かひらめくものがあり使ってみました。

        はじめは力の入れ具合がわかりませんでしたが要領をつかむまでものの10分、2個めを剥く頃にはやり方が分かりました。

        それほど高いピーラーではありませんでしたが心地よく剥けたのです。

        そして問題は味です。

        これが包丁でむいた時とは違うのです、明らかに。

        そこでちょっと高めのピーラーを購入。

        これでは完全にまりました。

        <続く>
        2015/08/09(日) 17:11 日記 記事URL COM(0)
          新しいことを考えてはじめてみます。

          キッチンのツールについてなのです。

          必要は発明の母ということわざがありますが、あれはキッチンから生まれた言葉ではないかと思うほど料理はアイデアがうまれる場所のように思います。

          キッチンには小物がいっぱいありますが、どれもよく工夫されています。

          日頃使っているものを機能的でデザインの優れたものに変えることによって効率も腕も上がるという話を体験的にしようと思っています。

          2015/08/09(日) 17:06 日記 記事URL COM(0)
          スポンサードリンク


          この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
          コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
          また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。